ゼロトラストを学ぶおすすめの書籍とは?人気の書籍を紹介

 2023.08.09  クラウドセキュリティチャネル

巧妙化するサイバー攻撃や内部からの情報漏えいなど、企業が懸念すべきリスクは多々あります。このようなリスクを回避し、組織の情報資産を守るため近年広がりを見せているのが、「ゼロトラスト」に基づくセキュリティモデルです。本記事では、ゼロトラストの概要や導入メリット、ゼロトラストを学ぶのにおすすめの書籍を紹介します。

ゼロトラストセキュリティまるわかりガイド

ゼロトラストとは

近年、次世代のセキュリティモデルとして注目を集めているのが「ゼロトラスト」です。セキュリティを高めるためのサービスや製品ではなく、ゼロトラストはセキュリティに対する考え方や概念を指します。

ゼロトラストは、何も信用せず全方位に対して警戒しようと考えるセキュリティモデルです。従来の「境界型防御」と呼ばれるセキュリティモデルは、ネットワークを内と外に区分けし、その境界線上に壁(ファイアウォール)を築くことで、外部からの脅威にのみ備えていました。

しかし、テレワークの普及やクラウド利用の増加に加え、ヒューマンエラーや内部不正による情報漏えいなどが相次ぎ、「従来のセキュリティモデルでは対処しきれなくなっている」というのが実情です。従来の境界型防御では、内部の人間やネットワークを信頼していることが前提となっているため、その前提を崩される状況には対処不能なのです。

このような理由から、ゼロトラストの考え方が広がり始めました。外も内もすべて警戒対象とみなしてセキュリティ対策を行うため、堅牢なセキュリティ環境の構築が可能です。もともとは、2010年ごろからアメリカを中心に広がりを見せていた手法ですが、近年のコロナ禍によるテレワークの増加などで、日本でも改めて注目を集めるようになりました。

今さら聞けないゼロトラストをおさらい!【まるわかりガイド】

ゼロトラスト導入のメリット

ゼロトラストの導入により、セキュリティ強化の実現やリソースの削減、テレワークに対応しやすいなどのメリットが得られます。具体的にどのようなメリットを得られるのかが理解できれば、導入に前向きになれるでしょう。以下、それぞれのメリットについて詳しく解説します。

セキュリティ強化を実現できる

ゼロトラストは、すべてに疑いの目を向けてセキュリティ環境を構築する概念です。そのため、従来のようにセキュリティ上の抜け穴が生じにくく、隙のない堅牢なセキュリティ環境の構築が可能です。

例えば、複数の要素を用いて認証を行うシステムを導入すれば、なりすましによる不正ログインを回避できるでしょう。従来のようにIDとパスワードの入力だけで認証していた場合、第三者がなりすましていても管理側で判断できません。多要素認証なら、このようなリスクを回避可能です。

また、「適切なアクセス権限を付与する」「部屋ごとの入退室記録を取得する」などもセキュリティの強化に効果的です。さらにゼロトラスト環境下では、リアルタイムでログを取得するため、不正アクセスの追跡や問題の改善にも役立てられます。

併せて「SOAR」を導入すれば、セキュリティ運用の自動化も実現できます。運用を自動化すれば、システム管理工数の削減につながり、コストダウンも見込めるでしょう。セキュリティ運用の効率化に役立つ機能が豊富に備わっているため、生産性向上にもつながります。

テレワークに対応した社内システム活用が可能

テレワークに移行する場合、従来のセキュリティモデルでは業務に支障をきたしてしまう恐れがあります。外と内の境界に壁を設置して防御を行うスタイルなので、従業員の自宅やカフェなどから社内ネットワークにアクセスできないためです。

ゼロトラストに基づいたセキュリティ環境であれば、テレワークに合わせたID・アクセス管理が可能です。適切にアクセス権限を付与し管理することで、スムーズな業務の遂行と安全性の確立を両立できます。

設定がシンプル

従来のセキュリティ環境の構築においては、よく「VPN」が利用されていました。VPNとは仮想プライベートネットワークを指し、利用することで通信の安全性を確保できます。テレワークへの移行に伴い、VPNが導入されるケースも少なくありません。

しかし、VPNを利用するためには、煩雑な接続設定をしなくてはならないというデメリットがあります。固定IPアドレスやサインイン情報などを準備し、VPNプロトコルも作成しなくてはなりません。

また、従来の境界型防御では内外の境界線上に壁を設置するため、ファイアウォールの設定も必要です。VPNとファイアウォールはどちらも設定が面倒なので、そこをネックと考える企業経営者やIT担当者の方も少なくありません。

ゼロトラストに基づくセキュリティ環境なら、VPNやファイアウォールの設定が必要ないため、シンプルに導入できます。設定がシンプルゆえに、導入から運用までスムーズなのはメリットと言えるでしょう。

ゼロトラストのおすすめ書籍とは

ゼロトラストを導入したいと考えているのなら、ある程度知識を身につけておく必要があります。そこで、以下ではゼロトラストの知識を身につけるうえで、おすすめの書籍を3冊紹介します。気になる書籍があれば、ぜひチェックしてみてください。

すべてわかるゼロトラスト大全さらばVPN・安全テレワークの切り札

最新のセキュリティ技術を余すことなく解説している書籍です。ゼロトラスト大全の名に恥じず、概要や考え方、構築方法など、知りたい情報がほぼ網羅されています。

「ゼロトラストを基本から学びたい」と考える方におすすめの1冊です。サイバー攻撃の脅威やマルウェアに感染する理由、手口などにも言及しているため、ゼロトラストの必要性も理解できるでしょう。

Amazonの口コミでは、「ユーザー目線でゼロトラストを理解できる」「具体的な商品名やベンダー名が記載されており対策しやすい」といった内容が散見されます。また、「事例が豊富でイメージしやすい」「とてもわかりやすく執筆されている」といった声も見受けられました。

詳しくはこちら
すべてわかるゼロトラスト大全さらばVPN・安全テレワークの切り札

ゼロトラストネットワーク―境界防御の限界を超えるためのセキュアなシステム設計

システム設計者やエンジニア、大学講師経験者など、複数の著者によって共同執筆された書籍です。ゼロトラストの概念をはじめ、実装に必要となる具体的な知識・技術まで網羅的に学べる1冊です。

Googleのゼロトラストモデルとして知られる、「BeyondCorp」のケーススタディが記載されているのも特徴と言えるでしょう。BeyondCorp以外にも、わかりやすいケーススタディが掲載されているため、実装のイメージをつかみやすいのがメリットです。

Amazonでは、「セキュリティに従事する者が知見を広げるのに価値がある1冊」「サイバー攻撃に脅威を感じているエンジニアにおすすめ」といったレビューが見受けられました。また、「ゼロトラストを統括的に学べるガイドブック」などの評価も見受けられます。

詳しくはこちら
ゼロトラストネットワーク―境界防御の限界を超えるためのセキュアなシステム設計

ゼロトラスト Googleが選んだ最強のセキュリティ

世界的企業であるGoogleは、自社のセキュリティシステムにゼロトラストの考え方を採用しています。Googleをはじめ多くの企業が、なぜゼロトラストに注目し導入を進めているのか、その理由をわかりやすく解説した1冊です。

全6章で構成されており、ゼロトラストの概念から実現する技術、サービス、導入手順などを追いやすくなっているのが特徴です。具体的な導入の手順や、サイバー攻撃の脅威・手口についても言及しており、ゼロトラストの必要性や実現するための流れまできちんと把握できます。

Amazonのレビューでは、「説明が丁寧でわかりやすい」「ゼロトラストの概念を捉えられた」といった内容が目立ちました。「シンプルな図を用いた説明があり理解しやすかった」との口コミもあったので、ゼロトラストの知識がまったくない初心者の方にもおすすめです。

詳しくは
ゼロトラスト Googleが選んだ最強のセキュリティ

まとめ

インターネットでリサーチすれば、ゼロトラストに関する情報を発信しているWebサイトはたくさん見つかります。ただ、インターネット上の情報は玉石混交であり、中には誤った知識を発信しているケースも見受けられます。ゼロトラストのセキュリティ環境を構築するには、まず正しい知識を身につける必要があるため、情報の真偽をきちんと見極めることも大切です。

本記事で紹介した書籍は、いずれも信頼できる人物が著したものばかりです。セキュリティのプロが著した書籍であるため、情報の正確性も問題ないでしょう。これらの書籍でゼロトラストについて学び、ぜひ今後に活かしてください。

企業が今取り組むべき"ゼロトラスト"のはじめかた

メルマガ登録

RECENT POST「ゼロトラスト」の最新記事


ゼロトラスト

SASEとCASBの違いとは?選ぶポイントなどを分かりやすく解説

ゼロトラスト

SASEとは?機能とゼロトラストとの違いや関係性を徹底解説

ゼロトラスト

ゼロトラストとは?セキュリティ対策に最適な理由や7つの要件

ゼロトラスト

VPNには限界がある?ゼロトラストの考え方やVPNとの違いについて

ゼロトラストを学ぶおすすめの書籍とは?人気の書籍を紹介